労災保険率適用事業細目表
(平成18年4月1日改定分)
事業の種類の分類 事業の種類の番号 事業の種類 事業の種類の細目 労災保険率
林業 02 林業 A 木材伐出業 60/1000
0201 伐木、造材、集材若しくは運材の事業又はこれらに付随する事業
03 B その他の林業
0301 植林若しくは造林の事業又はこれらに付随する事業
0302 竹の伐出業
0304 薪の切出製造若しくは木炭の製造又はこれらに付随する搬出の事業
0303 その他の各種林業
漁業 11 海面漁業((12)定置網漁業又は海面魚類養殖業を除く。) 1101 海面において行う水産動物(貝類を除く。)の採捕の事業 41/1000
12 定置網漁業又は海面魚類養殖業 1201 海面において定置網を用いて行う漁業 40/1000
1201 海面において行う魚類の養殖の事業
鉱業 21 金属鉱業,非金属鉱業((23)石灰石鉱業又はドロマイト鉱業を除く。)又は石炭鉱業 2101 金属鉱業 87/1000
金鉱、銀鉱、銅鉱、鉛鉱、蒼鉛鉱、すず鉱、アンチモニー鉱、水銀鉱、亜鉛鉱、鉄鉱、硫化鉄鉱、クローム鉄鉱、マンガン鉱、タングステン鉱、モリブデン鉱、砒鉱、ニッケル鉱、コバルト鉱、ウラン鉱又はトリウム鉱の鉱業
2102 非金属鉱業
りん鉱、黒鉛、アスファルト、硫黄、石膏、重晶石、明ばん石、ほたる石、石綿、けい石、長石、ろう石、滑石又は耐火粘土の鉱業
2103 無煙炭鉱業
2104 れき青炭鉱業
2105 その他の石炭鉱業
※(2601)砂鉱業、(2602)石炭選別業及び(2603)亜炭鉱業(亜炭選別業を含む。)を除く。
23 石灰石鉱業又はドロマイト鉱業 2301 石灰石鉱業又はドロマイト鉱業 46/1000
24 原油又は天然ガス鉱業 2401 原油鉱業 6.5/1000
2402 天然ガス鉱業又は圧縮天然ガス生産業
25 採石業 2501 花こう岩、せん緑岩、斑糲岩、かんらん岩、斑岩、?岩、輝緑岩、粗面岩、安山岩、玄武岩、礫岩、砂岩、頁岩、粘板岩、ぎょう灰岩、片麻岩、蛇紋岩、結晶片岩、ベンナイト、酸性白土、けいそう土、陶石、雲母又はひる石の採取業 70/1000
2502 その他の岩石又は粘土(耐火粘土を除く。)等の採取業
※(2604)砂利、砂等の採取業を除き、一貫して行う岩石又は粘土(耐火粘土を除く。)の破砕等の(4907)その他の各種窯業又は土石製品製造業を含む。
26 その他の鉱業 2601 砂鉱業 28/1000
2602 石炭選別業
2603 亜炭鉱業(亜炭選別業を含む。)
2604 砂利、砂等の採取業
建設事業 31 水力発電施設,ずい道等新設事業 3101 水力発電施設新設事業 118/1000
3102 高えん堤新設事業
3103 隧道新設事業
32 道路新設事業 3201 道路の新設に関する建設事業及びこれに附帯して行われる事業 21/1000
※(3103)隧道新設事業及び(35)建築事業を除く。
33 舗装工事業 3301 道路、広場、プラットホーム等のほ装事業 14/1000
3302 砂利散布の事業
3303 広場の展圧又は芝張りの事業
34 鉄道又は軌道新設事業 次に掲げる事業及びこれに附帯して行われる事業(建設工事用機械以外の機械の組立て又はすえ付けの事業を除く。) 23/1000
3401 開さく式地下鉄道の新設に関する建設事業
3402 その他の鉄道又は軌道の新設に関する建設事業
※(3103)隧道新設事業及び(35)建築事業を除く。
35 建築事業((38)既設建築物設備工事業を除く。) 次に掲げる事業及びこれに附帯して行われる事業(建設工事用機械以外の機械の組立て又はすえ付けの事業を除く。) 15/1000
3501 鉄骨造り又は鉄骨鉄筋若しくは鉄筋コンクリート造りの家屋の建設事業((3103)隧道新設事業の態様をもって行われるものを除く。)
3502 木造、れんが造り、石造り、ブロック造り等の家屋の建設事業
3503 橋りょう建設事業
イ 一般橋りょうの建設事業
ロ 道路又は鉄道の鉄骨鉄筋若しくは鉄筋コンクリート造りの高架橋の建設事業
ハ 跨線道路橋の建設事業
ニ さん橋の建設事業
3504 建築物の新設に伴う設備工事業((3507)建築物の新設に伴う電気の設備工事業及び(3715)さく井事業を除く。)
イ 電話の設備工事業
ロ 給水、給湯等の設備工事業
ハ 衛生、消火等の設備工事業
ニ 暖房、冷房、換気、乾燥、温湿度調整等の設備工事業
ホ 工作物の塗装工事業
へ その他の設備工事業
3507 建築物の新設に伴う電気の設備工事業
3508 送電線路又は配電線路の建設(埋設を除く。)の事業
3505 工作物の解体、移動、取りはずし又は撤去の事業
3506 その他の建築事業
イ 野球場、競技場等の鉄骨造り又は鉄骨鉄筋若しくは鉄筋コンクリート造りのスタンドの建設事業
ロ たい雪覆い、雪止め柵、落石覆い、落石防止柵等の建設事業
ハ 鉄塔又は跨線橋(跨線道路橋を除く。)の建設事業
ニ 煙突、煙道、風洞等の建設事業((3103)隧道新設事業の態様をもって行われるものを除く。)
ホ やぐら、鳥居、広告塔、タンク等の建設事業
へ 門、塀、柵、庭園等の建設事業
3506 その他の建築事業
ト 炉の建設事業
チ 通信線路又は鉄管の建設(埋設を除く。)の事業
リ 信号機の建設事業
ヌ その他の各種建築事業
38 既設建築物設備工事業 3801 既設建築物の内部において主として行われる次に掲げる事業及びこれに附帯して行われる事業(建設工事用機械以外の機械の組立て又はすえ付けの事業、(3802)既設建築物の内部において主として行われる電気の設備工事業及び(3715)さく井事業を除く。) 14/1000
イ 電話の設備工事業
ロ 給水、給湯等の設備工事業
ハ 衛生、消火等の設備工事業
ニ 暖房、冷房、換気、乾燥、温湿度調整等の設備工事業
ホ 工作物の塗装工事業
へ その他の設備工事業
3802 既設建築物の内部において主として行われる電気の設備工事業
3803 既設建築物における建具の取付け、床張りその他の内装工事業
36 機械装置の組立て又は据付けの事業 次に掲げる事業及びこれに附帯して行われる事業 14/1000
3601 各種機械装置の組立て又はすえ付けの事業
3602 索道建設事業
37 その他の建設事業 次に掲げる事業及びこれに附帯して行われる事業 21/1000
3701 えん堤の建設事業((3102)高えん堤新設事業を除く。)
3702 隧道の改修、復旧若しくは維持の事業又は推進工法による管の埋設の事業((3103)内面巻替えの事業を除く。)
3703 道路の改修、復旧又は維持の事業
3704 鉄道又は軌道の改修、復旧又は維持の事業
3705 河川又はその附属物の改修、復旧又は維持の事業
3706 運河若しくは水路又はこれらの附属物の建設事業
3707 貯水池、鉱毒沈澱池、プール等の建設事業
3708 水門、樋門等の建設事業
3709 砂防設備(植林のみによるものを除く。)の建設事業
3710 海岸又は港湾における防波堤、岸壁、船だまり場等の建設事業
3711 湖沼、河川又は海面の浚渫、干拓又は埋立ての事業
3712 開墾、耕地整理又は敷地若しくは広場の造成の事業(一貫して行う(3719)造園の事業を含む。)
3719 造園の事業
3713 地下に構築する各種タンクの建設事業
3714 鉄管、コンクリート管、ケーブル、鋼材等の埋設の事業
3715 さく井事業
3716 工作物の破壊事業
3717 沈没物の引揚げ事業
3718 その他の各種建設事業
※(33)ほ装工事業及び(3505)工作物の解体、移動、取りはずし又は撤去の事業を除く。
製造業 41 食料品製造業((65)たばこ等製造業を除く。) 4101 肉製品又は乳製品製造業 7.5/1000
4102 水産食料品製造業
4103 野菜かん詰、果実かん詰その他の農産保存食料品製造業
4104 調味料製造業
4105 精穀又は製粉業
4106 砂糖製造業
4107 パン又は菓子製造業
4108 飲料製造業((4111)清酒製造業を除く。)
4111 清酒製造業
4109 製氷業
4110 その他の食料品製造業
65 たばこ等製造業 6501 たばこ製造業 6.5/1000
6502 製茶業
42 繊維工業又は繊維製品製造業 4209 製糸業 5.5/1000
4201 紡績業又はねん糸製造業
4202 化学繊維製造業
4203 織物業
4204 メリヤス製造業
4205 染色整理業
4206 繊維雑品製造業
4207 被服、繊維製身のまわり品等製造業
4208 その他の繊維工業又は繊維製品製造業
44 木材又は木製品製造業 4401 一般製材業 18/1000
4402 ベニヤ単板、屋根板、経木、木毛、たるおけ材等製造業
4403 造作材、合板その他建築用組立て材料製造業
4404 木製容器製造業
4405 木製履物製造業
4406 木材薬品処理業
4407 木製家具製造業
4408 木製宗教用具製造業
4409 木製建具製造業
4410 その他の木材又は木製品製造業
※(6108)竹、籐又はきりゆう製品製造業を除く。
45 パルプ又は紙製造業 4501 パルプ製造業 7.5/1000
4502 紙製造業((6407)手すき和紙製造業を除く。)
4503 繊維板製造業
46 印刷又は製本業 4601 印刷業((9412)謄写印刷業を除く。) 5/1000
4602 製本又は印刷物加工業
4603 写真製版、植字等の事業
47 化学工業 A 無機化学製品製造業 6.5/1000
4701 化学肥料製造業
4702 無機工業製品製造業
B 有機化学製品製造業
4703 有機工業製品製造業
4704 動植物油脂製造業
4705 油脂加工製品又は塗料製造業(界面活性剤製造業を含む。)
4706 天然樹脂製品又は木材化学品製造業
4707 医薬品製造業
C その他の無機化学製品又は有機化学製品製造業
4708 火薬、煙火又はマッチ製造業(弾薬装てん組立業を含む。)
4709 その他の化学製品製造業
イ 殺虫剤、香料、化粧品等製造業
ロ ゼラチン又は接着剤製造業
ハ 写真感光材料製造業
ニ その他の各種化学製品製造業
D 石油製品又は石炭製品製造業
4710 石油精製業
4711 潤滑油又はグリース製造業
4712 廃油再生業又は廃油処理工業
4713 ほ装材料製造業
4714 コークス若しくは半成コークス又はこれらの副産物の製造業
4715 れん炭又は豆炭製造業
4716 その他の石油製品又は石炭製品製造業
E ゴム製品製造業
4717 タイヤ又はチューブ製造業
4718 ゴム製履物製造業
4719 再生ゴム製造業
4720 タイヤ再生業
4721 工業用ゴムベルト、工業用ゴムホースその他の工業用ゴム製品製造業
4722 その他のゴム製品製造業
F 製革業又は毛皮製造業
4723 製革業
4724 毛皮製造業
※(4202)化学繊維製造業及び(6110)くずゴム製品製造業を除く。
48 ガラス又はセメント製造業 A ガラス製造業 7.5/1000
4801 板ガラス製造業
4802 光学ガラス製造業
4803 ガラス繊維製造業
4804 魔法ビン製造業
4805 ガラス製品加工業((6005)レンズ製造業を除く。)
4806 その他のガラス又はガラス製品製造業
B セメント製造業
4807 セメント製造業
66 コンクリート製造業 6601 コンクリート製造業 14/1000
62 陶磁器製品製造業 6201 陶磁器製品製造業 17/1000
49 その他の窯業又は土石製品製造業 4901 建設用粘土製品製造業 26/1000
4903 粘土製耐火物製造業
4904 炭素又は黒鉛製品製造業
4905 研ま材製造業
4906 石膏又は石灰製造業
4907 その他の各種窯業又は土石製品製造業
50 金属精錬業((51)非鉄金属精錬業を除く。) 5001 製鉄業 7.5/1000
5002 製鋼圧延業
5003 合金鉄製造業
※一貫して行う(52)金属材料品製造業を含む。
51 非鉄金属精錬業 5101 非鉄金属の製錬又は精錬業 7.5/1000
5102 非鉄金属合金の製錬又は精錬業
※一貫して行う(52)金属材料品製造業を含む。
52 金属材料品製造業((53)鋳物業を除く。) 5201 鋼材製造業(一貫して行う(55)めつき業を含む。) 8.5/1000
5202 鍛綱製造業
5203 非鉄金属圧延又は伸線業((5708)絶縁電線又はケーブル製造業を除く。)
5204 その他の金属材料品製造業
※一貫して(50)金属精錬業又は(51)非鉄金属精錬業を行うものを除く。
53 鋳物業 5301 銑鉄鋳物製造業 18/1000
5302 鋳鋼製造業
5303 非鉄金属鋳物製造業
54 金属製品製造業又は金属加工業((63)洋食器,刃物,手工具又は一般金物製造業及び(55)めつき業を除く。) 5401 ブリキかんその他のめつき板製品製造業 14/1000
5403 配管工事用附属品製造業
5404 構築用金属製品製造業
5405 ボイラー製造業
5406 線材製品製造業
5407 ボルト、ナット、リベット、小ねじ、木ねじ等製造業
5408 各種金属の打ち抜き、絞め抜き又は塑形の事業
5409 金属の溶接又は溶断の事業
5410 金属表面処理業((5503)アルマイト加工業及び(6115)塗装業を除く。)
5411 その他の金属製品製造業又は金属加工業
63 洋食器,刃物,手工具又は一般金物製造業((55)めつき業を除く。) 6301 洋食器製造業 9/1000
6302 刃物製造業
6303 手工具製造業
6304 一般金物製造業
55 めつき業 5501 溶融めつき業 8.5/1000
5502 電気めつき業
5503 アルマイト加工業
56 機械器具製造業((57)電気機械器具製造業,(58)輸送用機械器具製造業,(59)船舶製造又は修理業及び(60)計量器,光学機械,時計等製造業を除く。) 5601 原動機製造業 7/1000
5602 農業用機械製造業((6303)手工具製造業を除く。)
5603 建設機械又は鉱山機械製造業(トラクター製造業を含む。)
5604 金属加工機械製造業
5605 繊維機械製造業
5606 特殊産業用機械製造業
イ 食料品加工機械製造業
ロ 製材又は木工機械製造業
ハ パルプ装置又は製紙機械製造業
ニ 印刷、製本又は紙工機械製造業
ホ 鋳造装置製造業
ヘ その他の特殊産業用機械製造業
5607 一般産業用機械装置製造業
イ ポンプ又はポンプ装置製造業
ロ 空気圧縮機、ガス圧縮機又は送風機製造業
ハ エレベーター又はエスカレーター製造業
ニ 荷役運搬設備製造業
ホ 動力伝導装置製造業
ヘ 破砕機、ま砕機又は選別機械製造業
ト 化学機械製造業
チ その他の一般産業用機械装置製造業
5608 家庭用機械器具製造業
5609 武器製造業((4708)弾薬装てん組立て業を除く。)
5610 消化器、ボールベアリング、ピストンリング等製造業
5611 各種機械又は同部分品製造修理業
57 電気機械器具製造業 5701 発電用、送電用、配電用又は産業用電気機械器具製造業 4.5/1000
5702 民生用電気機械器具製造業
5703 電球製造業
5704 通信機械器具又は同関連機械器具製造業
5705 電子管又は半導体素子製造業
5706 電子応用装置製造業
5707 電気計測器製造業
5708 絶縁電線又はケーブル製造業
5709 その他の電気機械器具製造業
58 輸送用機械器具製造業((59)船舶製造又は修理業を除く。) 5801 自動車製造業 6/1000
5802 鉄道車両製造業
5803 自転車又はリヤカー製造業
5804 航空機製造業
5805 その他の輸送機械器具製造業
59 船舶製造又は修理業 次に掲げる事業(船舶ぎ装業を含む。) 22/1000
5901 鋼船製造又は修理業
5902 木船製造又は修理業
5903 その他の船舶製造又は修理業
60 計量器,光学機械,時計等製造業((57)電気機械器具製造業を除く。) 6001 計量器、測定器又は試験機製造業 4.5/1000
6002 測量機械器具製造業
6003 医療機械器具製造業
6004 理化学機械器具製造業
6005 光学機械器具又はレンズ製造業
6006 時計製造業
6007 事務用機械器具製造業
6008 楽器又は音盤製造業
64 貴金属製品,装身具,皮革製品等製造業 6401 貴金属製品製造業(宝石細工業を含む。) 5.5/1000
6402 装身具、装飾品、ボタン、針、ホック、ファスナー等製造業
6403 かさ製造業
6404 草履製造業
6405 ブラシ類製造業
6406 皮革製品製造業
6407 手すき和紙製造業
6408 紋紙等製造業
6409 木彫製品等製造業(手作業によるものに限る。)
61 その他の製造業 6102 ペン、ペンシルその他の事務用品又は絵画用品製造業 8/1000
6104 可塑物製品製造業(購入材料によるものに限る。)
6105 漆器製造業
6107 加工紙、紙製品、紙製容器又は紙加工品製造業
6108 竹、籐又はきりゆう製品製造業
6109 わら類製品製造業
6110 くずゴム製品製造業
6115 塗装業
6116 その他の各種製造業
運輸業 71 交通運輸事業 7101 鉄道、軌道又は索道による旅客又は貨物の運送事業((7202)貨物の積みおろし又は集配を伴う貨物の運送事業を除く。) 5.5/1000
7102 自動車又は軽車両による旅客の運送事業
7104 航空機による旅客又は貨物の運送事業
7105 船舶による旅客の運送事業
7103 自動車、航空機等を使用して宣伝、広告、測量等を行う事業
7106 その他の交通運輸事業
72 貨物取扱事業((73)港湾貨物取扱事業及び(74)港湾荷役業を除く。) 7201 停車場、倉庫、工場、道路等における貨物取扱いの事業 13/1000
7202 貨物の積みおろし又は集配を伴う鉄道軌道又は索道による貨物の運送事業
7203 自動車又は軽車両による貨物の運送事業
7206 船舶による貨物の運送事業
7204 貨物の荷造り又はこん包の事業
7205 自動車により砂利、その他の土石を運搬して販売する事業
73 港湾貨物取扱事業((74)港湾荷役業を除く。) 7301 港湾の上屋、倉庫等における貨物取扱いの事業 13/1000
7302 はしけ又は引船による貨物の運送事業
※一貫して(74)港湾荷役業を行うものを除く。
74 港湾荷役業 7401 沿岸において船舶に荷を積み又は船舶から荷をおろすために貨物を取り扱う事業 23/1000
7402 船舶内において船舶に荷を積み又は船舶から荷をおろすために貨物を取り扱う事業(一貫して行う(7401)船舶に荷を積み又は船舶から荷をおろすために貨物を取り扱う事業を含む。)
※一貫して行う(73)港湾貨物取扱事業を含む。
電気,ガス,水道又は熱供給の事業 81 電気,ガス,水道又は熱供給の事業 A 電気業 4.5/1000
8101 発電、送電、変電又は配電の事業
B ガス業
8102 天然ガスの採取供給又はガスの製造供給の事業
8103 天然ガス又はガスの供給の事業
C 水道業
8104 上水道業
8105 下水道業
D 熱供給業
8106 熱供給業
その他の事業 95 農業又は海面漁業以外の漁業 9501 土地の耕作又は植物の栽植、栽培若しくは採取の事業その他の農業 12/1000
9502 動物の飼育若しくは畜産の事業又は養蚕の事業
9503 水産動植物の採捕又は養殖の事業((11)海面漁業及び(12)定置網漁業又は海面魚類養殖業を除く。)
91 清掃,火葬又はと畜の事業 9101 清掃業 13/1000
9102 火葬業
9103 と畜業
93 ビルメンテナンス業 9301 ビルの総合的な管理等の事業 6.5/1000
96 倉庫業、警備業、消毒又は害虫駆除の事業又はゴルフ場の事業 9601 倉庫業 7/1000
9602 警備業
9603 消毒又は害虫駆除の事業
9606 ゴルフ場の事業
97 通信業、放送業、新聞業又は出版業 9701 通信業(旧9408) 4.5/1000
9702 放送業(旧9408)
9703 新聞業又は出版業(旧9404)
98 卸売業・小売業、飲食店又は宿泊業 9801 卸売業・小売業(旧9405) 5/1000
9802 飲食店(旧9405)
9803 宿泊業(旧9417)
99 金融業、保険業又は不動産業 9901 金融業(旧9406) 4.5/1000
9902 保険業(旧9406)
9903 不動産業(旧9406)
94 その他の各種事業 9411 広告、興信、紹介又は案内の事業 4.5/1000
9412 速記、筆耕、謄写印刷又は青写真業
9418 映画の製作、演劇等の事業
9419 劇場、遊戯場その他の娯楽の事業
9420 洗たく、洗張又は染物の事業
9421 理容、美容又は浴場の事業
9422 物品賃貸業
9423 写真、物品預り等の事業
9424 医療保健業(旧9414)
9425 教育業(旧9414)
9426 研究又は調査の事業(旧9414)
9416 前各項に該当しない事業((宗教、法務)(旧9414)を含む)

PAGE TOP / BACK / HOME