栃木県 日光国立公園/塩原温泉
最新情報 商工会 観光 宿泊 飲食・土産 その他の産業 交通案内
おすすめ情報
商工会・企業
観光・施設
宿泊・温泉
飲食店・土産物
建設・製造業他
交通・天気予報





Spot1
ようこそ塩原温泉郷へ。
まず最初は、江戸時代の民家を再現した 「関谷郷土資料館」がお目見え。新旧混在の摩訶不思議な気分になれるかも。
道路向いの「アグリパル塩原」では取りたての新鮮野菜の直売所もあり、レストランでの手打そばなどの”田舎の味”を味わっては。

関谷郷土資料館
塩原は江戸時代、旧塩原地区は宇都宮藩、箒根地区は太田原藩に属していました。この建物は関東間といわれる本町地区の旧民家を新設した物です。この箒根地区の内の関谷地区は江戸時代には、会津街道の宿場町でした。当時宿場の南北に街道が通り街道を挟み両側にこのような民家がありました。
この郷土資料館は建物そのものを展示物とし、江戸時代末期から昭和初期の頃の郷土民具や資料等の展示を行い、当時の生活様式等時代の状況について説明しています。
開館時間: AM9:30〜PM4:30
休館日: 毎週月曜日(祝祭日の場合翌日)
       ・年末年始(12/29〜1/3)
入館無料
お問い合わせ先:TEL0287−35−4370
kyodo.jpg (20003 バイト)

アグリパル塩原
四季折々に彩りを深める渓谷と、豊かな天然温泉の恵みに育まれてきた塩原温泉郷。
その玄関口に位置するアグリパル塩原は、地場産と手作りにこだわり、野菜などの「食」を始め、運営する「人」についても、地元農家が自らの手で行っています。
農業(アグリ)と友達(パル)になり、ふれあいと農業を楽しく学ぶと名付けられた、ここ「アグリパル塩原」で、楽しい旅の1ページに「ふれあい」というもう一つの思い出はいかがでしょうか。
開館時間:AM9:00〜PM5:00(3月〜11月)
        AM9:00〜PM4:00(12月〜2月)

休館日:毎週火曜日(12月〜2月)

入館無料

お問い合わせ先
  塩原地域資源総合管理施設
  アグリパル塩原
  栃木県那須塩原市関谷442
  財団法人 那須塩原市塩原農業公社
    TEL 0287-35-4401
    FAX 0287-35-4402
aguri.jpg (58807 バイト)
Spot2
西那須野塩原ICより国道400号線を塩原温泉方面へ進むと、「関谷北」交差点に差し掛かります。その交差点を左折した先の宇都野地区には栃木のまつり100選にあげられる、 「嶽山箒根神社」があります。
嶽山箒根神社

梵天上げの行われる嶽山箒根神社は、宇都野の鎮守て通称“お嶽山”ともいわれ那須、塩谷地方はもとより福島、茨城県の一部の人々からも作神として信仰されている。
 梵天上げの行事がいつ項から行われるようになったかは定かではないが、戦前の最盛期には、地区内はもとより、近隣の地区からも多数の梵天が奉納されていた。
 梵天は、根つきの孟宗竹を主体とし、先にはかごをつけ、これに神主に切ってもらって「シデ」を結び竹の下半に荒縄を巻きつけさらに左右に荒縄を結んで作る。
天上けは、福俵の先導により行われる。今は下の宮近くの参通でもまれるが、昔は奥の宮の太鼓橋の所で激しくもんで奉納されたものてある。梵天が沢山奉納されたころは、宇都野、金沢、上大貫、下大貫、上伊佐野、下伊佐野と続いたという。
またあげる途中、かつぎ手は、「御山御繁盛」「六根清浄」と唱えながらあがったものてある。
以前は、毎年旧十月十九日に例祭が行われていたが、近年は十一月二三日に行われるようになり宇都野、金沢などから数本が奉納されている。

hokine.jpg (48636 バイト)

町指定無形民族文化財
Spot3
アグリパル塩原から約3K、本州一の大吊り橋「もみじ谷大吊橋」。バレーラインの登り口に 「ガマ石園地」があり、そこから歩いて数分のところに関東随一と言われる「回願(みかえり)の吊り橋」が。
箒川を眼下に眺める回願の滝と渓谷はまさしく塩原の美、いや日本の美!
本州一「もみじ谷大吊橋」

アグリパル塩原から約3q行くと、本州一の大吊り橋があります。塩原ダムにかかる全長320mのもみじ谷大吊橋をお楽しみ下さい。
【利用時間】4/1〜10/31 午前8:30〜午後6:00
11/1〜3/31 午前8:30〜午後4:00 ※年中無休
【利用料】大人300円/小・中学生200円
※団体割引(20名様以上)大人270円/小・中学生180円

【お問い合わせ先】もみじ谷管理事務所/森林の駅
рO287−34−1037

hashi5.jpg (39002 バイト)

回顧(みかえり)の吊橋

美しい塩原の渓谷に掛かる吊り橋。
遊歩道にもなっているので、脚力に自信のある方は、遊歩道の散策なんかもいい。
回顧(みかえり)とは、その昔、塩原を後にした旅人達が、ここで振り返り塩原を名残惜しそうに振り替えるために、この名がついたと、言われている。

ガマ石園地

その姿は、今にも動き出しそうなガマガエルの姿をしている。

gama.jpg (26721 バイト)
mikaeri.jpg (71745 バイト)
Spot4
福渡温泉街を通り抜けると目前に高さ100m、底辺50mの「天狗岩」が屏風のようにそそり立つ。 町営福渡駐車場に車を止め、箒川の名所 「野立岩」、自然の彫刻「七ツ岩」を・・・。 渓流の力強さと美しさが堪能できます。
天狗岩
塩原温泉街に着くと、目の前に大きな断崖絶壁の天狗岩が皆様を、向かいいれる。この天狗岩は高さ100m、底辺50mの大岩です。
野立岩
野立(のだち)とは、身分の高い人が野外で休むこと。 今から約380年ほど前、徳川家康の東征の先陣として出兵した蒲生秀行が、塩原に泊まる宿もなく、この岩の上で野宿したところから野立岩と、言われています。
nodate.jpg (23926 バイト)
tengu.jpg (48705 バイト)

七ッ岩

箒川の渓谷の流れと風化によって出来た奇妙な岩の集まり。自然のすごさを感じさせられる。

7.jpg (18536 バイト)
Spot5
「天皇の間記念公園」では大正天皇の「塩原御用邸」が移築保存されている。
明治時代の洋風ロマンにチョッピリ触れることができそう。
近くにある「塩原温泉ビジターセンター」にはぜひ立ち寄ろう。ここは塩原の全般的な案内所、自然観察会などのイベント情報も入手できます。
天皇の間記念公園

天皇の間記念公園は明治・大正・昭和の三代にわたり大正天皇・昭和天皇をはじめ、多くの貴族の方々が避暑地として訪れ利用された「塩原御用邸」を移築保存してあるものです。
戦時下においては、疎開の御殿ともなされ、邸内には当時を偲ばせる多くの参考品が展示されています。

開園時間:AM9:00〜PM5:00
  (12月〜3月:AM9:00〜PM4:30)

■休園日:毎週水曜日
  (祝日の場合は翌日:7・8月は無休)

■入園料:大人200円・子供100円
  (優待券の場合:大人100円)

tenno.jpg (51450 バイト)

塩原温泉ビジターセンター

当センターでは、以下のような事業を行っています。
(1)塩原温泉郷にある各種遊歩道を利用した、ハイキング・自然観察会のコーディネート
(2)塩原温泉パークコンダクターのガイドによる自然観察会・ハイキング・自然学習ができます
(3)塩原温泉ビジターセンターでのんびりくつろぐ

■開館時間
   AM9:00〜PM4:30

■休館日 毎週火曜日
       (祝日の場合は翌日)
       12/29〜1/3

■お問い合わせ先

   TEL&FAX 0287-32-3050
  E-mail info@shiobara-vc.jp
  URL http://www.shiobara-vc.jp
vijita.jpg (52898 バイト)
Spot6
温泉街の中心地にある「妙雲寺」にはここを訪れたという夏目漱石などの文学碑が多数立ち並ぶ。5月中旬〜下旬の大輪の花が咲き競う「ぼたんまつり」は有名。
妙雲寺

本堂1740年に11世乙道が一万人講を起こし建立した。山門(1849年)、寺宝に百万塔、2代目高尾大夫うちかけ。
8月15日獅子舞の奉納がある。 また、5月中旬にはボタン祭りが開かれ、大きな花が一斉に開花する。夏はライトアップされ、幻想的な雰囲気がする。

miyounji.jpg (23671 バイト)
Spot7

「トテ馬車」に乗り、源氏伝説の 「源三窟」からのんびりパカパカ揺られ、百万年前の化石を求めて 「木の葉化石園」へ・・・。いかにも湯の町気分を満喫できちゃいます。

源三窟

源三窟の由来

源三窟は、古町温泉のはずれにある鍾乳洞です。
今から約800年昔の、治承4年に、源三位頼政は、戦いに敗れ、宇治の平等院で自刃しました。その後、嫡孫である伊豆冠者、源有綱も鎌倉の戦いに敗れ、敗戦の身をこの洞窟に隠しました。再び立ち上がる機会を待っていましたが、洞内に流れる滝水で米をといだとぎ汁が流れ出したために、哀れな最期を遂げたと伝えられています。以来、この滝は米洗いの滝と呼ばれています。
源三窟は、天然に出来た鍾乳洞の古洞窟で、洞の全長は40mほど。洞内の温度は年平均15〜16度で、夏は涼しく、冬は暖かです。鍾乳洞の中にできるタケノコの形をした石筍や石柱などの存在とあわせ、塩原における地質学や考
古学研究の貴重な場となっています。

入場料
  大人(高校生以上)  700円
  小・中学生  400円

  幼児  無料
  ※団体割引あり 20名以上 1割引
            50名以上 2割引
  ※その他各種割引券あり
   (塩原温泉の公共施設や飲食店などで
    配布しています)


■お問い合わせ先
   TEL 0287-32-2338 史跡鍾乳洞 源三窟
genzan.jpg (66107 バイト)

木の葉化石園

温泉と紅葉で知られる塩原には、我が国でも代表的な植物化石の産地、木の葉化石園があります。今から数十万年前、塩原化石湖と名付けられた、東西約6Km、南北3Kmの三日月型をした湖があり、その周辺には様々な動植物が生息していました。それらの生物は、やがて湖の底に静かに積もり、塩原の火山の噴火による火山灰や、周辺の川から運ばれた土砂によって埋もれて化石になりました。これを木の葉石と呼んでいます。
これらの化石には現在の塩原周辺に生息する動植物も多く、これらの化石の出来た時代と現在の塩原の気候がほぼ、変化が無いことが証明されています。

日本博物館協会員
全国科学博物館協議会員
木の葉化石園

■お問い合わせ先 :TEL 0287-32-2052
19-1.jpg (20660 バイト)
シオバラガエル

トテ馬車

塩原温泉の名所史跡を馬車で観光できる。パカパカ歩く姿はとっても風情があり、心がなごみます。馬車に揺られながら、ゆっくりとした一時はいかがですか。
塩原観光トテ馬車(大脇馬車店)

■お問い合わせ先 :TEL 0287-32-2305
basya.jpg (37402 バイト)
Spot8

塩原のトワイライトゾーン 「塩原八幡宮」。ここにはすべての枝が下に伸びる樹齢1500年の巨大杉「逆杉」や一夜で伸びたといわれる「一夜竹」など不思議が体験できるぞ。

逆 杉

源義家が奥州征討の途中にここに立ち寄り戦勝祈願を行いました。四方に竹を立てなければならなかったのですが、竹はなく、その代わりに杉の木を使いました。その杉が根づいて逆杉になったといわれ八幡宮の神木となっています。雄木、雌木の2本に別れ幹回りはそれぞれ、11m、8mあって、樹高は40mといわれている。推定樹齢約800年


塩原八幡宮
hachiman.jpg (29313 バイト)
sakasa.jpg (58872 バイト)
 国指定天然記念物
Spot9

ファミリーで大自然に親しめる 「箱の森プレイパーク」には、いろいろなアウトドアの遊戯施設が備えられ、平成9年にオープンしたばかりのピカピカな温泉施設もある。家族で1日中楽しめるところ。冬はスキーヤーで賑わう 「ハンターマウンテン塩原」も夏休みや紅葉シーズンにはゴンドラが運行され、ファミリーで自然を楽しむにはもってこいのところ。

日光国立公園・塩原温泉家族旅行村

箱の森プレイパークには様々な遊びのスタイルがいっぱい。おもしろサイクルや、サイクリングロード、アスレチック広場にホビーの里、おまけにキャンプ場や温泉まである。

■開村・閉村時間
 箱の森プレイパーク AM9:00〜PM5:00
 遊湯センター   AM10:00〜PM8:00

■休村・休館日
  ・7・8月を除く毎週水曜日
  ・12/29〜1/3

■お問い合わせ先
  箱の森プレイパーク
   TEL 0287-32-3018
  遊湯センター
   TEL 0287-32-3071

hako.jpg (37136 バイト)

ハンターマウンテン塩原

冬はスキー場として また、夏や紅葉時期にはゴンドラで行く山頂遊歩道として、大自然を味わうことが出来る。
冬は特にスキーヤーや、ボーダーなどが集まり、寒い冬を吹き飛ばしてくれる。

ハンターマウンテン塩原

■お問い合わせ先
  TEL 0287-32-4580
fuyu.jpg (34578 バイト)
hm1.jpg (38442 バイト)
Spot10

日塩もみじラインに向かう途中の新湯温泉では、「新湯富士の爆裂口」が煙をモクモク立ち上げています。 硫黄臭が立ちこめる噴火口は地球の吹き出物。ここの「むじなの湯」は温泉愛好家の間では有名です。

新湯富士の爆裂口

新湯にある爆裂口は、大自然の力を感じる。温泉の源はここにあり!

bakuretu.jpg (19126 バイト)
Spot11
塩原温泉は蛍のふるさとです。6月中旬位から7月中旬位まで、日没約30分後〜1時間程度飛翔します。塩原温泉の10箇所以上で生息が確認されており、現在も見事な“光”の舞を披露してます。
塩原温泉 蛍のふるさと
ホテルの主な生息地はこちらをご覧下さい。
※ホタル観賞のために塩原へお越しの際は、必ず
観賞する際のお願い』を確認下さい。



 
COPYRIGHT 2004 SHIOBARA ALL RIGHTS RESERVED.